どうも、TTです。
ブログを書き始めた時に気をつけてほしい点が『パーマリンク』です。
このパーマリンクの設定をちゃんと行っておかないと後から大変なことになります。

って思った方も今回の内容は非常に大事なので、確実に抑えてから記念すべき1記事目を書くようにいたしましょう!
それではさっそく内容の方に入っていきます。
目次
パーマリンクってなんぞや
パーマリンクとは、いわゆる記事ごとのURLのことです。
僕のブログでいうと、ドメインが『daiki738』でそのあとの記事ごとに割り当てられたURLがパーマリンクになります。

Word pressのデフォルトパーマリンクはNG
WordPress初期設定だと必ず『http://〇〇.com/?p=123 』という設定になってます。
確認するにはWordPressの『設定』から『パーマリンク設定』で見ることが可能です。

このデフォルトの状態だと、記事をUPした時に数字のみのパーマリンクになってしまうんです。


GoogleがSEO上求めてるパーマリンク
実はGoogleさんは、パーマリンク構造に対する理想をガイドラインで解説してくれてます。
ガイドラインでは『シンプルなURL構造を維持する』と謳っています。
以下Googleガイドライン抜粋
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。
URL では区切り記号を使うと効果的です。http://www.example.com/green-dress.html という URL の方が、http://www.example.com/greendress.html という URL よりずっとわかりやすくなります。
URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。
引用:Googleガイドライン『シンプルなURL構造を維持する』
わかりやすくいうと、

ってことですね。
そして、単語の区切りにはハイフン(-)を入れてほしいことも述べてくれてます。
ここまで聞くと、WordPressのデフォルト設定はGoogleに求められてるものではない=SEOで評価されない、ということは明白ですよね。
日本語のパーマリンクもNG
例えば、
https://daiki738.com/安室ちゃん/大好き
というような日本語でパーマリンクを設定されてる方がいますが、これもNGです。
日本語パーマリンクだと以下のようなエラーなどが起こってしまいます。
・WordPressが正常にパーマリンクを読み込めない
→404エラーが出る場合がある
・外部サービスやURL表示でエンコードされ長くなる
→文字列が意味わからなくなる
404エラーはその記事がWEB上に存在しないことになってしまうことです。
エンコードで長くなるということは、
「安室ちゃん/大好き」が
「%RI65%E38887%E77~(以下略)」
というような表記になってしまうことです。
こんな意味のわからない文字列をGoogleさんが評価してくれるわけはありませんよね?
なので日本語のパーマリンクもNGというわけです。
理想的なパーマリンクは?
ここまでを踏まえて、理想的なパーマリンクの設定をズバリお伝えします。
それは以下の通り!!
https://〇〇.com/カテゴリ名(英語で)/記事名(英語で)
ガイドラインを意識して、なおかつこのようなパーマリンクにすると理想的なパーマリンクと言えます。


では、この理想的なパーマリンクをどうやって設定するかを解説します!
理想的なパーマリンクの設定方法
まずWordPressダッシュボードで『設定』→『パーマリンク設定』を開きます。
『カスタム構造』にチェックを入れ、入力欄に『/%category%/%postname%/』を入力します。

その後に必ず『変更を保存』をクリックします。

これで記事作成する時のデフォルト設定を変更することができました。
カテゴリパーマリンクを英語化する
すでにカテゴリを設定してても、新たに設定する場合でも、以下の方法でカテゴリパーマリンクを英語化することが可能です。
まずWordPressダッシュボードの『投稿』→『カテゴリー』を選択します。

新規カテゴリーを追加する時
新規カテゴリを登録する場合は『新規カテゴリー追加』から入力して左下の『新規カテゴリーを追加』をクリックします。


既存のカテゴリーパーマリンクを変更する時
既存のカテゴリーパーマリンクを変える時は、変更するカテゴリ名までカーソルを持っていき『編集』をクリックします。

その後にカテゴリ名とスラッグ(パーマリンク)を変更することが可能です。


記事のパーマリンクの設定方法
記事のパーマリンクは記事作成中に入力します。
記事作成中に表示されるパーマリンクの表記の『編集』をクリックします。

タイトルを打つとタイトルの日本語表記が自動で表示されるので、その日本語表記を英語に直して『OK』をクリックすれば完了です!

これで完了です!
以上が理想的なパーマリンクについての解説と設定方法でした。

僕は『輸入ビジネス+ブログ発信』で自由になりました

僕は現在、輸入ビジネスを始めとした物販の収益とブログからの収益の二本柱で生活しています。
輸入もいくつも仕入先と販売先があるので、その中でも収益の分散化はバッチリです。
中でもこのブログ【Liberty Voyage】は、僕が会社員の頃から書き続けてるブログです。
少しでも多くの方が輸入ビジネスを始めるきっかけになるように書いてますが、結果として僕に大きな収益をもたらしてることは変わりありません。

輸入などの物販で一定以上の成果を出し、そのアウトプットの場としてブログを構築することであなたの第二の収入源になります。
少しでも興味あれば、ブログでの情報発信は絶対に行うべきです。
そして輸入ビジネスと情報発信のやり方は、僕が1年以上かけて作成した『Compass』に全部落とし込みました。
期間限定で僕の公式メール講座受講者には無料でプレゼントしてますので、ご興味あればお気軽に登録ください。(全部無料なので。)
僕が激務のメーカー開発部から開始10ヵ月で脱サラできたノウハウ・エピソードもこのメール講座で配信してます。
輸入や情報発信で会社に縛られずに自由に生きたい方にとっては、おそらくドンピシャの内容となってるはずです。
マンツーマンで行うコンサルティングのご相談も、まずはメール講座かLINEに登録いただき、Compassを少しでも読んでいただいてからメッセージをください(^^)
↓登録はこちらからもできます↓
LINEもやってるので、メッセージなどはこちらからでもOKです。
https://daiki738.com/wp-content/uploads/2019/06/lagoon-2349401_1280.jpg
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
合わせて読みたい記事
https://daiki738.com/wp-content/uploads/2019/12/スクリーンショット-2019-12-21-0.51.33.png