副業・脱サラの考え方

第九章:副業・脱サラするための考え方


 

第九章では、会社員の方へ向けて副業・脱サラの考え方を学習します。

何にも縛られずに自由に過ごしたい場合、会社員の考え方は一新する必要があります。

「会社では副業禁止だけど大丈夫なの?」「すぐに脱サラしたいけどどうすればいい?」

などのノウハウも合わせて記載していますので、ここでしっかり身に着けておきましょう!

それでは、内容の方に入っていきます。

 


 

会社員マインド編

 

出世した先に何があるのかを考えてみよう

 

自分が本当に今の会社で出世したいのかを今一度考えてみましょう。

出世した先に何が待ってるかで、自ずと会社で働くという考え方は変わってきます。

 


 

『石の上にも3年』は気にしてはいけない!

 

会社員ならだれでも聞いたことのある言葉だと思いますが、このことわざにこだわる必要は全くありません。

3年耐えて石につぶされては元も子もありませんよ!

 


 

副業・脱サラマインド編

 

副業を開始する前に確認すること

 

副業を開始する前に会社内で確認すべきことを3つにまとめてあります。

これから副業で稼いでいこうと思ってる方は必読ですよ!

 


 

会社が副業を禁止する理由

 

最近では副業解禁がの流れが強くなってきているみたいですが、そうはいっても浸透はまだまだ浅いです。

そういった会社がなぜ副業を禁止しているかを学習してみましょう。

 


 

副業が会社にバレない方法をご説明

 

「副業って会社にバレないの?」と不安に思ってる方もこの方法を実践すれば大丈夫です。

どうせ稼いで辞めるのですから、早く成果を出してバレる前に辞めてしまいましょう!

 


 

僕が副業を始めた理由

 

だいきが副業をはじめた理由を説明しています。

僕の副業モチベーションの源となったところですので、よかったら読んでください。

 


 

 

脱サラしたいのなら会社の飲み会には参加してはいけない

 

成功して脱サラしたいのなら、会社の飲み会にはいかないようにしましょう。

ここでは飲み会に行ってはいけない理由を解説しています。

 


 

お疲れ様でした!!

以上で全てのセンテンスは終了です。

いかがでしたでしょうか?

輸入ビジネスに必要な知識はこの『Compass』に全てつぎ込んでいます。

 

もしあなたがマニュアルを読んでいる過程で、なにかわからないことがあればいつでもご相談ください!

LINE⇒@daiki738

Skype⇒amudaiki

最後になりますが、このマニュアルは一度読んで終わりではなく、何度も繰り返し読むようにしてください。

記憶は定着するまでに何回かのインプットが必要になりますからね(^^)

 

それでは、輸入ビジネスで自由な人生を得るために、引き続きガンガン作業を行っていきましょう!!

 

だいき