考えがまとまらない?マインドマップを使った思考整理術をご紹介

こんにちは、TTです!

 

今回は思考を整理する方法“マインドマップ”についてのお話です。

 

「やりたいことがありすぎて何したらいいかわからない!」

「おれってどんなことしたいんだ!」

「そもそもおれって何なんだ!」

なんて思ったこと、あなたもありませんか?

 

ただ、頭のごちゃごちゃを綺麗にするのってなかなか大変。。。

そんな時におススメするのが、この『マインドマップ』という表現方法です。

 

この方法で思考を見えるようにするだけで、逆に見えてなかった考えも出てきたりします。

 

しかも用意するものは、紙とペンだけ!

※マインドマップを作成する無料ソフトの紹介はこちら(準備中)

 

「あーーー、おれ何考えてんだかわかんねええ」

なんて人は、この方法を使って頭のごちゃごちゃを一掃しましょう!

 

それでは、内容の方に入っていきます!

 

マインドマップとは

 

マインドマップとは、

トニー・ブザンという人が提唱した、自分の考えを絵で整理する表現方法です。

ちなみにこんな人↓(めっちゃ優しいおじいちゃんのイメージ!)

 

まぁ簡単に言うと、

マインドマップ=“頭の中の考えを芋づる式に見える化して、整理してみよう”

というものです。

 

最終的な絵は、一つの中心テーマから、放射状にキーワードが伸びてくるような図になります。

大きいテーマから、細かいカテゴリーにイメージを集約していくことで、“思考の整理”、延いては“記憶の定着”までも行ってくれるという優れた方法です。

 

中心テーマは、本当に何でもいいです。

自分が感じている悩みであったり、

これからやろうとしていることだったり、

そこに制約はありません。

 

試しに例を『輸入ビジネス』でとった場合、

以下のような形で最初はマインドマップを広げていくイメージです。

 

この先も、その関連するワードをどんどん広げていきます。

 

これを繰り返すことによって、大まかなイメージしかなかったものが、より具体性をもったものにカテゴライズされていきます。

脳内の思考整理は、このカテゴライズされてる時に一番されます(^^)

 

なぜマインドマップが優れているのか

 

他の思考表現術(ブレインストーミングなど)と比べ、マインドマップが優れている点は主に以下の4点です。

・キーワードで繋がるため、イメージが湧きやすい

・紙1枚にまとめることができ、思考の整理がしやすい

・記憶に残る

・自らの力で答えに到達できる

一つすつ見ていきます。

 

<キーワードで繋がるため、イメージが湧きやすい>

マインドマップを作成する際、書き出すのは基本的にキーワード(単語)単位です。

文章を使ったマインドマップはありません。

 

なぜかというと、文章よりもキーワードの方がイメージやアイデアが膨らみやすいからです。

「イメージは言葉の1000倍もの情報を含めている」

と言われるほど、イメージには強い力がありますからね。

 

この力が思考の整理、そして新たな発想を生み出すものになるのです。

 

<紙1枚にまとめることができ、思考の整理がしやすい>

マインドマップは、紙の中心からスタートして最終的にその1枚に集約されるノート表現術です。

イメージでできた数多くの情報を、視覚的に一度に取り込むことができ、思考は整理されやすくなります。

 

後になって見返すときも、紙一枚だとイメージを想起しやすいです。

これが何ページにもわたる文章の羅列だと、後から見る気にもなりませんもんね(^^;)

 

<記憶に残る>

マインドマップは、キーワードを紙に書くというイメージのアウトプットによって作成されます。

このアウトプットをするとき、脳の記憶する能力が活発になります。

 

あなたも漢字を勉強する時、「書いて覚える」という勉強法を取ったはずです。

これは、漢字を書くというアウトプットによって、脳の記憶力を上げているからこそできる勉強法です。

 

マインドマップの内容を覚えていれば、普段の何気ない日常の中で感じたことを、

「あ、これは○○のマインドマップに組み込めるかも」

「そうしたら△△のマップともつながる!」

などと、新しいアイデアやカテゴライズができることもあります。

 

普段の生活も刺激的になり、一石二鳥です(^^)

 

<自らの力で答えに到達できる>

誰かに相談することで、思考が整理されることはよくありますが、なかなか恥ずかしくて出来なかったりしますよね?

さらには、相手の考えも入ってくるので、純粋に自分だけの思考になりづらいということがもあります。

 

しかしこのマインドマップは、自己完結で新たな発想を生み出すものです。

「人に流されず、自分の力で解決できる、新たな発想を生み出せる。」

こういったこともマインドマップの強みになります。

 

マインドマップの書き方

マインドマップには、その性質を最大限出すために書き方にいくつかルールが存在します。

このルールを守っとかないと、せっかくの思考術の効果も薄まってしまいます。

 

全部きっちりがっちり守らないといけないわけではありませんが、ある程度は守るよう心掛けましょう。

以下がそのルールになります。

・文章やフレーズではなくキーワード(単語)で連想していく

・紙の中心から書き始める

・中心から放射上に広げていく

・イラストや色を多用する

・枝(ブランチ)を使う

 

特に、抽象度が低くなってくると文章やフレーズで書きたくなってしまうものですが、

そこはあくまで単語で書いていきましょう!

 

後々になって、イメージが湧きやすいのは圧倒的に単語からなので(^^)

 

とにかくいっぱい書こう!

 

マインドマップはとにかく、紙一枚の中にたくさん書いてください。

そして書くときに思いついたものを

「これ、書いていいんかなぁ」などと迷わないでください。

 

思いついた時点で、それは“連想されたイメージ”です。

そういったところから、新たな思考が出てきたりするものです!

 

ですので、

「とにかくいっぱい!」

「思いついたら書く!」

というのを意識して、マインドマップは作成していきましょう!

 

まとめ

・マインドマップは、思考整理や新たな発想を効率よく生み出せる表現方法

・キーワード(単語)からのイメージで、カテゴライズする

・とにかくいっぱい!思いついたものは全部書く!

 

 

 

以上で、今回のテーマを終了させていただきます。

 

 

何か記事の内容でわからない事や、質問などございましたら、お気軽にご連絡ください!

 

 

それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)

 

また次の記事でお会いしましょう!

 

TT