どうもこんにちは!だいきです。
先日8月24日に、僕が普段からお世話になってる発送代行会社オープンロジさんに倉庫見学&会社訪問に行ってきました!
↓オープンロジってどんな会社か気になる方はこちら↓
下の写真は一緒に見学に行ったビジネス仲間の方たちです。

(左から坂井さん・伊東さん・熊田さん・ぼく)
ちなみにここの4人は皆さん輸入業で脱サラ独立してる方々。
今回はそんな人たちといった倉庫見学の様子と、これからのオープンロジさんの展望を僕の感想込みでお伝えしますね!
まずは倉庫の見学へ!
ご存知オープンロジさんは、僕ら個人レベルで物販ビジネスを行ってる人でも使える発送代行会社です。
僕の場合は海外から輸入した商品の検品~発送までを全部代行してもらってるので、PC1台で仕事が完結してます。

そんなオープンロジさんは主に埼玉を拠点にいくつかの倉庫を管理しており、その倉庫で商品の入庫~発送までが行われます。
今回見学に行ったのは埼玉県入間郡にある某倉庫。
※倉庫内では基本的に写真NGなため許可をいただいた数枚の写真をご紹介します。
管理されてる小物類↓

小物の商品が多い個人商品は管理ID毎にこういった棚に保管されます。
大きい商品はこんな棚↓

大きい商品が増えてくると棚ごと鞍替えします。この写真には載ってませんが、めっちゃくちゃ大きな商品とかが大口アカウント専用坪に存在してました。
商品はかなり整理されて管理されており、個口一個からでも登録できるオープンロジさんの商品管理システムがしっかりと機能している理由が頷けました(^^)
なお、検品の様子も見学させていただいたのですが、一個一個中身の確認を人の目を通して行っていて、その検品システムはこの一年間でかなり向上したようです。
(検品時の様子は写真NGでしたのであしからず。)
僕も一年以上オープンロジさんを使わせていただいてますが、1年前と比べて検品の制度やシステムはかなり向上したと思ってます。

個人レベルの規模でも顧客の要望をここまで聞いてくれる発送代行会社は本当にありがたいです!
そして商品の発送時の様子がこちら↓

小物と大物の商品で綺麗に分けられてます。
ちなみにオープンロジさんって、日曜祝日以外の毎日12:30までに商品の発送リクエストをしておけばその日のうちに発送してくれます。
つまり、早ければお客さんが購入してから翌日にはもうお客さんの手元に届けることが可能なので、Amazonにも負けず劣らずの速さを個人のネット媒体(ヤフオクとか)でもできちゃいます。
こういったスピーディな対応や迅速な発送はお客さんの信頼につながり、ゆくゆくはお客さんがリピーターになってくれるのでほんとにありがたいですね。
なお、その際のお客さんとの取引メッセージの送り方は【ヤフオク!】落札者と信頼関係を築く4つの取引メッセージを参考ください。
倉庫見学後は本社へ移動!
倉庫見学の後は池袋のオープンロジの本社に移動して、ちょっとした本社訪問を行いました。
取材の休憩時をパシャリした一枚がこちら↓

こんな感じにリラックスしながら会社訪問させていただき、取材は一通り行えてとても有意義な時間を過ごせました!
オープンロジの展望
こちらはオープンロジの後日回答分が来てから追記しますね!
(つまり準備中です。あしからず!)
所感と気づき

今回オープンロジの見学に行って、どんどん個人で行うEC物販の可能性が広がってるなとマジマジと感じました。
というのも、オープンロジのような個人事業レベルでも使えるが発送代行会社が今とても増えており、今後はそういったサービスの質が上昇し、副業レベルでもさらに気軽にEC物販を行えるようになるはずです。(今でもかなり気軽ですが。)
自宅に居なくてもPC一個で商品の検品から発送までを行えるシステムは、副業を行う会社員でも、ノマドしたい個人事業主でも、自社倉庫を持たない法人でも重宝するシステムですからね!
そんな中でもオープンロジは一足早くそういった副業プレイヤーにも使いやすくシステムを改装し続け、細かいオーダーにも対応しているなぁ、と。
直接話せたことで、今まで理解できてなかったシステムやサービスを知れたことも良かったです。
今後は海外への倉庫展開もしていくとのことなので、輸入ルートとしても使わせていただくことも絶賛検討中です。

なお、オープンロジの利点や使い方はこちらの記事にまとめてますのでご参考に!
発送作業がめんどいあなたへ!輸入ビジネスの検品・梱包・発送はオープンロジで外注しよう
ちなみに今回一緒に見学に行ったビジネス仲間の方のブログを下記に載せておくので、よかったら覗いてみてくださいね!
・坂井さんのブログ:BLOG-HOUSE
・伊東さんのブログ:輸入ビジネスで起業して自由なライフスタイルを実現したマサトのブログ
・熊田さんのブログ:クマダのオフィシャルブログ~クマプロ~
最後に僕が言いたいこと(会社員の方へ)

2018年は副業元年と言われいます。これがどういうことかと言うと、もう国や会社が社員の人生を金銭的に保証できなくなったということです。
少子高齢化が進行し、生産者となる若い世代がどんどん少なくなるわけですから、税金はこれから増加の一途をたどります。
会社での給料もより上がりにくく、大半の仕事はAIが請け負うようになります。そんな時、もう国や会社は助けてくれません。
『人生を会社に捧げてれば幸せな人生を送れる』というひと昔前の風潮はすでに崩壊してますし、会社という組織からしか生活費を得ることができないため、どんどんと人生の幅が狭くなってきます。
だからこそ、個人で稼げる術を身に着け、会社以外での収入源を持ち、人生の選択肢をぐっと広げるのです。
会社が好きだからとか嫌いだからとかではなく、これからの時代は個人でお金を稼ぐ術は何かしら持ってた方がいいです。
あ、ちなみに僕は会社はとっても嫌いでした。人は好きでしたが会社という組織がどうにも自分は好きになれなかったです。
僕は思考錯誤を重ねてこの輸入ビジネスにたどり着き、今ではノウハウも確立して会社に行かずとも個人の力のみで生計を立ててます。
会社員時代は「会社のために生きてる」という感覚で毎日しんどく過ごしていましたが、今では「おれがおれのために生きてる」という感覚で毎日を自由に過ごせています。明らかに今の方が幸せです。
これを読んでるあなたも、もし今のライフスタイルにお悩みなら、なにか副業(複業)で個人で稼ぐ術を身に着けた方が良いかと!
輸入ビジネスでもアフィリエイトなんでもいいですが、もし輸入ビジネスに興味があるならばひとまず僕の公式メルマガに登録してくれたらと思います。
メルマガでは僕が脱サラするまでのエピソード・ノウハウを無料配信しており、今なら2ヵ月で月利10万円を達成するためのオリジナル教材も無料配布しています。
お気軽にどうぞ。
⇒だいきのメルマガに登録する
人生一回きりです。
会社に週に5日も拘束されるよりも、もっと自由に自分らしく過ごせるよう、行動あるのみですよ!
合わせて読みたい記事
↓↓メルマガ登録はこちらからもできます↓↓
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
