こんにちは、だいきです。
今回は、副業輸入ビジネスのメリット・デメリットを紹介します。
サラリーマンが副業をする時はだいたい、

というような思いを持っている人が副業というものに興味を持ち、実行します。
(僕もそうでした。)
この記事を読んでいるということは、おそらく副業で輸入ビジネスをやろうかな、と思っているサラリーマンだと思います。
そんな方のために、こサラリーマン副業で輸入ビジネスを行う際のメリットと、デメリットを紹介していきます。
それでは、下記項目を順に見ていきましょう!
目次
副業輸入ビジネスのメリット
副業で輸入ビジネスを行う上では、僕の経験上以下の5つが重要なメリットだと感じます。
・時間と場所を選ばない
・小資金から始められる
・結果が出るスピードが早い
・外注することで不労所得化することができる
・損をするリスクが低い
・輸入ビジネスは飽和しない
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
時間と場所を選ばない

日中は本業で会社にいなければいけないため、サラリーマンの副業には『いつでもどこでも副業ができる』というのが大前提になります。
やはりそうなると、株のデイトレードなどは副業として向いてませんよね。
忙しいサラリーマンならなおさらです。
輸入ビジネスも、一昔前は、“届いた商品を検品・梱包し、お客様の住所に配送する”という作業を個人ですることがとても大変でした。
しかし、インターネットが凄まじく普及している現代では、この作業をネット上で終わられることができるため、たとえ夜中に会社に居ても、昼間に海辺のおしゃれなカフェにいても、どこでも作業ができます。
それはAmazonのFRAサービスに限らずです。
僕の場合、オープンロジという倉庫会社を利用して、検品、梱包、発送の業務を委託してるので、自らはPC一つで作業が完結するというシステムになっています。
参考⇒【輸入ビジネス】検品・梱包・発送はオープンロジで外注しよう
よって、いつでも!どこでも!PC一つあれば収益を得ることができるわけです!
会社員をしていると場所や時間の制約がストレスの要因になることが多いので、これは大きなメリットですね!
小資金から始められる

ネットビジネスが全般的に小資金から始められるといえど、ここまで準備金が少ないビジネスはなかなかないと思います。笑
何を隠そう、準備金にかかるお金は以下のサイトの登録料のみです!
・Yahoo!オークション プレミアム会員:月額498円(税込み)
・オークファン(商品リサーチに必須):月額980円(税込み)
・ebay(海外からの仕入れサイト):0円
・Paypal(商品決済代行会社):0円
合計:約1500円!!
もちろんこれに仕入れ金も入ってくるので、投資金額としてはもう少し上がりますが、準備にかける資金がここまで少ないのはとても魅力的です(^^)
さらに言うならば、初期投資金額が少ないということは、個人の軍資金に合わせて投資金額を自由に決めることができることにつながります。
月に使用できる金額が1万円の人も、極論1500円以上稼げれば収益ではプラスになるわけです。
これは、お小遣い制のサラリーマンの方や、副業でお金を失う怖さがある方にもアドバンテージになります!
結果が出るスピードが速い

輸入ビジネスが他のネットビジネスと違う最大の特徴がこれです。
理由としては、この輸入ビジネスが“商品が売れた時点で利益が確定するビジネスモデル”だからです。
輸入ビジネスはヤフオクなどに商品が出品され、お客様が商品を購入した時点で利益が発生します。
僕の場合、商品の利益率は概ね25%~40%で推移していますので、
1万円を仕入れ金に使用した場合 ⇒ 2500~4000円の収益
5万円を仕入れ金に使用した場合 ⇒ 10000~20000円の利益
というような収益形態となり、この金額が即日~数日後に自分の口座に入金されます。
これが例えばアフィリエイト(広告収入)だと、10000円を稼ぐことですら3カ月~半年かかると言われています。
副業でビジネスを行う際には、最初にどれだけ時間と労力を割けれるかが鍵になってきます。
がしかし、
日中は会社員の仕事を行い、くたくたの状態で帰ってきた後に自分でビジネスを行うのは、けっこう大変です。
この状態を維持するためには、時間と労力を割くためのモチベーションの維持が必須ですが、収益の増加が出るまでに数カ月もかかるようだと、このモチベーションの維持はとても難しいです。
サラリーマン副業を始める方はたくさんいますが、

と言って途中で挫折して辞めてしまう方もその分多いのも事実です。
僕の場合は初期の段階で収益を確保できたからこそ、副業のビジネスを伸ばしていくモチベーション維持することができました。
だからこそ“安く買って高く売る”という単純明快なビジネスモデルが、結果の出方も速く、その分サラリーマンの副業に向いているというわけです。
外注することで不労所得化することができる

副業をするうえで(本業でも)とっても大事なことが、『如何に短時間で収益を上げるか』です。
自分ひとりで行う作業量だけでは必ず限界が来ますし、本業の合間を縫ってやっているのならば、いつか必ず身体を壊します。
もちろん最初はビジネス流れを掴むために自分で行わないといけませんが、一通り把握したら任せられる部分はどんどん外注していきましょう。
こうすることで、自分が労働をせずとも収入を上げることができます。
輸入ビジネスの主な作業は、
①商品をリサーチする
②輸入・販売する
③検品・梱包・発送する
の三つがメインです。
僕自身は副業時代、③の検品・梱包・発送の作業を外注していましたが、脱サラした現在、①~③のほとんどを外注しています。
サラリーマンとは無縁と思われがちな不労所得状態ですが、正直、副業時代からもっと早めに外注しておけばよかったと思うくらいです。
限られた時間で収益を上げるためも、進んで外注は行って行った方がいいです。
参考
⇒【輸入ビジネス】検品・梱包・発送はオープンロジで外注しよう
また、商品リサーチなどの外注方法は僕の公式メルマガで無料配信しています。
「輸入ビジネスの外注どんどんやっていきたいなー」って人はお気軽に登録どうぞ。(もちろん無料です)
損をするリスクが少ない

一見、「商品が売れなかったら赤字じゃないの?」と思われがちなこの輸入ビジネスですが、それは仕入れた分のごく一部にすぎません。
そもそもこの輸入ビジネスでは、国内市場に需要のあるものしか仕入れないので損をする方が圧倒的に少ないです。
もちろん市場の動向を完璧に予想することは難しいので、多少の赤字商品が出ることもありますが、その分他の商品で利益をとれていれば問題ないわけです。
このリスクについては、こちらの記事で詳しく書いてあるので是非ともご参考に(^^)
⇒輸入ビジネスの4つのリスク対処法
輸入ビジネスは飽和しない

よく物販ビジネスすらやったことも人が、

なんて言いますが、全くそんなことはありません。
僕自身は輸入ビジネスをやり始めたのは2017年4月でしたが、そんな周りの意見を無視して我武者羅に取り組んだら開始2ヵ月で10万円を稼ぎましたし、僕のコンサル生も着々と成果を出しています。
また、日々進化するインターネット技術によって、『モノを買う』という行為が今よりもさらに手軽になり、その時に輸入ビジネスのノウハウを持っていたら、正直くっぱぐれることはありません。
そもそも、これだけ輸入品に頼ってる日本で、個人で行う輸入ビジネスが飽和するわけはないんです。
副業輸入ビジネスのデメリット
それでは反対に、輸入ビジネスにおけるデメリットを捉えていきましょう。
商品管理、利益管理が面倒

これは個人の力量や性格によるところが大きいです。
個人で輸入ビジネスを行う上では、
商品の輸入数、現在の在庫数、売れた分の利益 etc…
というように、管理する項目が多くあります。
たいてい、Excelでフォーマットを作成し管理するのですが、収益が拡大し始めたころからこの作業が面倒に感じ始めます。
(僕がそうでした。。。笑)
現在では、フォーマットを書き直し、大量輸入にも対応させて管理も楽に感じますが、今後はこの作業すらも外注しようかと考えています。
性格がまめな人はあまり苦ではないかもしれませんが、ここは副業で輸入ビジネスを行う際には覚悟が必要ですね(^^;)
円安に弱い

“輸入”という単語を使用している以上、容易に想像がつきます。
(逆に円高であれば、それだけ商品を安く仕入れることができ、収益の拡大につながります。)
ただ、海外市場と国内市場で価格差が開いている商品はめっちゃくちゃ存在するため、極端な円安にならない限りは輸入ビジネスで損をするということは考えられません。
でも
「そんなこと言ったって、超ド級の円安が来たらどうすんのさ!!」
という言葉がとっさに浮かんだ人もいると思います。
そんな時は至極単純に、輸出ビジネスを展開すればいいだけのことです。
多少のノウハウも必要ですが、基本の考え方は輸入ビジネスも輸出ビジネスも変わらないのですぐに対応できます。
逆に、予想がとても難しい経済の動向をみて現状の行動を渋るよりも、現状でできるビジネスをいち早く行える人がこれからの時代勝ち残っていきます。
ごちゃごちゃ心配する前に少しでいいから行動してみましょう!!
以上が、僕が考える輸入ビジネスを副業でするうえでのメリット・デメリットです。
なにはともあれ、副業を行ううえで大事なことは、
・行動すること
・モチベーションを維持し続けること
の二点に尽きます!!
会社に14時間いることが当たり前だった僕でさえ、副業で40万円稼いで脱サラできたんですから、必ずあなたも稼げるようになります!
まとめ
・輸入ビジネスは場所と時間の束縛知らず
・輸入ビジネスは結果が出るのが超早いからモチベーション維持に最適
・初期資金が安いやめ始めやすい
合わせて読みたい記事
以上で、今回のテーマを終了させていただきます。
その他にも、ebay輸入で脱サラ起業した詳しいノウハウや、会社に縛られない生活を手にするまでのエピソードはメルマガにて配信しています。
今なら2ヵ月で月利10万円を達成するためのオリジナル教材も無料配信していますので、お気軽にご登録ください。
↓↓↓登録はこちらからどうぞ↓↓↓
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
