どうも、だいきです。
タイ王国にて直接仕入れにいくタイ輸入ですが、そこで持っていくべきものについて今回は説明します。
それではまず、必須の持ち物から見ていきましょう!
目次
タイ輸入で絶対必要なもの4選
まずは絶対必要なものをご紹介します。
・パスポート
・SIMカード
・Wifiルーター
・クレジットカード
パスポート

言わずもがなですね。
これがなければ日本の出国すらできません。必ず忘れずに持って行きましょう。
なお、パスポートは専用の首下げポーチがあると便利です。

SIMカード

海外では日本のSIMカードが使えないので、タイで対応できるSIMカードを買っておきましょう。
タイのキャリアは複数ありますが、AISを選んで買っておけば間違いないです。
7日間使えて約300円~なので、長期で行く場合は念のため複数持っていった方がいいですね!
Wifiルーター

お使いのスマートフォンがSIMフリーでない場合、海外で使えるWifiルーターが必要です。
『海外 Wifiルーター』とかで検索してネットで事前に買っておくのが良いでしょう。
僕も使ってる充電機能付きWifiルーターはこちらから購入できます。
クレジットカード

海外保険がついてるクレジットカードを持って行き、カードブランドも分けて持って行くようにしましょう。
少なくともVISAとMasterは一枚ずつ持って行った方がいいですね!
タイ輸入で持って行った方が便利なモノ3選
これは僕がタイ輸入を行った時、持ってきてよかったなーと感じたものです。
・ipad
・ポケットティッシュ
・スニーカー
・水着(海パン)※男性限定
ipad

タイ輸入では商品リサーチをその場でしながら仕入れを行います。
その時に画面が大きい方が一度に様々な情報を得ることができるので、ipadを持ってる人は持ってきた方が良いでしょう!
ポケットティッシュ

タイでは公衆トイレにはトイレットペーパーがないことがほとんどです。
それにあったとしてもゴワゴワしていて使いづらいので、持ってくなら気持ち多めに持って行きましょう!
スニーカー

タイ輸入では一日にかなりの距離を歩くので、足がかなり疲れます。
それこそチャットチャック(ウィークエンドマーケット)では土ぼこりもすごいので、サンダルよりもスニーカーの方がおススメです。
水着(海パン)※男性限定

オシャレに海外で過ごしたい方は別ですが、水着で過ごすと良いこと尽くめです。
例えば
・動きやすい
・汗をかいてもすぐ乾く
・洗ってもすぐ乾く
・汚れにくい
などなど。
本っっっ当にラクなのでおススメですよ!

捕捉
タイ輸入にいく場合の洗濯はどうするべき?(準備中)
持ってかなくていいモノ
ここでは、必要そうで特に必要なかったものをご紹介します。
・スーツケース
・電源変換プラグ
・大量の着替え
スーツケース
商品を大量に仕入れる際にも、わざわざ日本から空のスーツケースを持ってく必要ないです。
かさばるうえに適切な容量かどうかもわからないですからね。
なので、スーツケースは仕入れのホテルのチェックアウト前に現地で買いましょう。
ぶっちゃけ現地で買った方がスーツケースも安く買えます。

電源変換プラグ
タイで使用されている電源プラグは少しだけ日本のとタイプが違いますが、日本のプラグでもそのまま使えます。
大量の着替え
Tシャツを大量に持ってきて着替え対策をとる人がたまにいますが、あまりおススメしません。
汗のかきすぎで一日に数回シャツを変える人なら別ですが、激しい運動をするわけではないのでそこまで多くの着替えはいらないです。
足りないと思ったら現地で買った方が安いし想い出にもなりますよ!
まとめ
以上がタイ輸入に必要なもののご紹介でした。
タイ輸入にいく際にはぜひともチェックしておいてください。
なお他のタイ輸入の情報や、僕とともに仕入れにいくタイツアーの詳細は僕の公式メルマガでお伝えしてますのでお気軽にご登録ください。(無料です)
今なら登録者限定で2ヵ月で月利10万円を達成するための輸入ビジネスオリジナル教材も無料配布しています。
合わせて読みたい記事
↓↓メルマガ登録はこちらからもできます↓↓
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
