こんにちは!だいきです。
タイ輸入のメリットについては以前のタイ輸入の4つのメリット~驚異の利益率商品も紹介~でお伝えしましたが、今回はタイ輸入のデメリットについてご説明いたします。
メリットについてはタイ輸入の4つのメリット~驚異の利益率商品も紹介~を参照してください。
メリットよりもデメリットの方を知っておかないと思わぬ損をしてしまうので、ここでしっかりとデメリットを抑えてからタイ輸入に参入しましょう!
目次
その1:参入障壁が高い

まずはこれですね。
タイ輸入は欧米輸入や中国輸入のように、PC一台あればひとまず始められる、というものではありません。
実際にタイに行き、お店で買い付けをしなければ始まりません。
そして、上質な商品を安価で手に入れられるお店(良店)で仕入れをしないと大損する可能性すらありますので、良店を知ってる人とタイに行くことがに行くことが必要になってきます。
タイに行くことそのものは簡単ですが、副業ならば会社も休まなければならなくなるでしょうし、いざタイに到着しても、どこでどんなものを買っていいのかも分からなかったら意味ないですからね。
『実際に行くこと』・『良店を知ってる人と行くこと』の二点が参入障壁の高さの原因です。
一回行けばあとはPC一台で何とでもなるのは逆にメリットですね!
その2:商品の回転が遅い

タイ輸入を実践してから感じたことですが、欧米輸入や中国輸入に比べてタイ輸入は商品の回転は遅いです。
欧米輸入が一か月で売れていくのに対し、タイ輸入は2~3か月かけてコアなお客さんに届けていく感じになります。
なので資金を全て一度につぎ込むと、思わぬ損切をする可能性も出てきます。
しかし、ちゃんとしたお客さんが商品を買ってくれれば、その利益率と利益額は跳ね上がります。
利益率40%は軽くいく商品ばかりなので。笑
一発で大きく稼ぐためにも、回転が遅くとも販売戦略をしっかりたてて販売していくのがベストですね。
まとめ
・タイ輸入の参入障壁は一度行けば解決!
・回転率は他の輸入ルートと比べて遅いがその分脅威の利益率と利益額を得れる
またブログに書いてないタイ輸入に関する情報や、僕が主催するタイツアーの情報などは僕の公式メルマガにてお伝えしてます。
お気軽にご登録ください。(無料です。)
今なら登録者限定で2ヵ月で月利10万円を達成するための輸入ビジネスオリジナル教材も無料配布しています。
合わせて読みたい記事
↓↓メルマガ登録はこちらからもできます↓↓
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
