どうも、だいきです。
今回はタイ輸入で持っておくべき販路の一つである『Creema』についての登録から出品方法までを図解付きで解説します。
それではまずCreemaとはなにかについてから内容に入ってみましょう!
目次
Creemaって?

Creemaとは、日本最大級のオンラインハンドメイドマーケットです。
最近ではYOUさんを声優に起用してCMをしてますよね!
タイの革製品の多くは、職人が一つ一つ手作りで作成してるので、タイ輸入の商品と相性が良いんです!
商品販路として手数料は少し高いですが、回転率を上げるために持っておくべき販路なので絶対に登録しておきましょう!
Creemaの登録方法
まずCreemaのトップページにアクセスし、『会員登録』をクリックします。

そこからメールアドレスとパスワード、ニックネームを入力し、『登録する』をクリックします。

すると登録したアドレスにメールが届くのでメール認証のURLをクリックします。

URLのクリック後は認証完了のメッセージが表示されるので、『OK』をクリック。

これにてCreemaアカウントの登録は終了です!
Creemaでクリエイター登録をする
Creemaで商品を売るには、クリエイター登録というものが必要です。
トップページの『出品する』をクリックします。

『作品の販売を始める』をクリックします。

手数料の説明を確認し『クリエイター登録』をクリックします。

出品者の登録情報を入力していきます。

ニックネーム:任意のニックネームを決めましょう!
フリーテキスト:革製品を販売してることを記入しておくといいですね!
カテゴリ:タイから最も多く仕入れた商品群を指定します。
次に住所などを入力します。


続いて売上金を振り込む金融機関の情報を入力し、『入力内容の確認』をクリックします。

内容がよければ『この内容で確定』をクリックします。

これでクリエイター登録は終了です!
Creemaで出品する
ここからCreemaで出品できるようになるので、まずはCreemaのマイページから『出品する』をクリックします。

商品情報を入力します。

タイトルよりも商品説明文にキーワードをちりばめるようにしましょう!
キーワードタグ
キーワードタグには可能な限り多くのキーワードを選出しましょう。
参考までによく使うのキーワードを表示しておきます!

キーワードタグを選び終わったら『適用』をクリックします。
配送方法
これは手数料のほども踏まえて、送料は自分で決めておいた方が柔軟に対応できます。

全国一律料金でご自分で金額を設定し、『配送方法を作成』をクリックしてテンプレのパターンを作っておきましょう!
すべての項目に入力が終わったら『入力内容の確認』をクリックします。

プレビューで商品ページに不備がないことが確認できたら、一番下の『出品する』をクリックします。

このような画面がでればOKです!

お疲れ様でした!
商品ページを編集したい時
商品ページを編集したい時は、『登録作品一覧』をクリックします。

編集したい商品の『編集』をクリックすればできます。

タイ輸入は非常に稼ぎやすい
タイ輸入を実践してて思いますが、タイ輸入は利益率・利益額が欧米輸入や中国輸入のそれとは比較になりません。
金額で言うと、【利益率60%・利益額1万円】の商品がゴロゴロしてます。
僕自身、タイ輸入商品が売れるたびに未だにニヤニヤしてしまうくらいです。笑
今ではメインの欧米輸入と並ぶ立派な収入源ですし、会社を辞めた今でも自由に暮らしていける資産になってます。
こういったタイ輸入の詳細情報や、僕とともにタイに直仕入れにいくタイツアーの詳細は、僕の公式メルマガ会員限定で配信させていただいてます。
だいき公式メルマガに登録する

登録も解約も無料なのでお気軽に登録して情報をお受け取りください。
今なら登録者限定で2ヵ月で月利10万円を達成するための輸入ビジネスオリジナル教材も無料配布しています。

合わせて読みたい記事
↓↓メルマガ登録はこちらからもできます↓↓
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
