こんにちは、だいきです!
前回、『【ビジネスで成功】メンターの存在が重要な3つの理由』で如何にメンターが大事かということをお話しさせていただきましたが、残念ながら、世の中には自分に合わないメンターや、詐欺まがいにお金をとっていくメンターも存在します。
そこで今回は、メンターを選ぶ際に重要な3つのポイントをご紹介させていただきます!
ここを抑えておけば、メンターにお金を支払った後に「このメンター、失敗したーー」なんて思うことは限りなく少なくなるはずです。
それでは、さっそくのその3つのポイントをご紹介!
・現役でそのビジネスで稼いでいるか
・理想のライフスタイルを送っているか
・人間的に信用できるか
一つずつ詳しく見ていきましょう!
目次
現役でそのビジネスで稼いでいるか
メンターはその道で稼いだ実績があるからこそ、教えることができるものですが、“現在現役”かどうかは非常に重要です。
ネットビジネスでは、情報の進化や世情の流れがとても速いため、
「数年前は稼げた手法でも、現在では稼げない」
なんて事態が平気で起こり得るのです。
ですので、
輸入ビジネスやろうと思ったら“輸入ビジネスで現役で稼いでる人”
アフィリエイトで稼ごうと思ったら“アフィリエイトで現役で稼いでる人”
に教えを乞うようにしましょう。
なお、この“稼いでる”という概念は“現役だけど外注で手は離れている”も入ります。
ビジネス成功者というのは、一つのビジネスを確立させたらそれを仕組み化⇒自動化するのが一般的ですから、外注化の手法も含め、メンターに教えてもらうとよいでしょう!
理想のライフスタイルを送っているか
「ビジネスで成功したい!」とたくさんの人が思っていたとしても、その後の理想のライフスタイル(人生像)は人それぞれです。
例えば、ある程度ビジネスで成功した後に、
・億を超える収入を得るために、さらにバリバリ働きたい
・事業を進めつつも、サラリーマンを続けていきたい
・事業を自動化して、時間を好きなように使いたい(←僕はこれ)
というように理想のライフスタイルとは十人十色です。
自分の理想と完璧に一致している必要はありませんが、ある程度は自分の理想のライフスタイルを送っているメンターについていく方が、モチベーションの維持、メンターとのコミュニケーションの両面からみても良いですからね(^^)
ちなみに僕は現在、『時間』、『場所』、『経済(金銭)』の束縛がないライフスタイルを送るために、日々のビジネスに取り組んでいます。
そして最終的には、収入の柱を何本も持ちつつ、
『行きたいところに、行きたい人と、今すぐ行ける環境』
を作ることが目標です。
想像しただけで、ワクワクが止まりませんな。笑
(あとは、上の画像のような南国ビーチに寒い冬から逃げたいな、なんて思ってます笑)
人間的に信用できるか
情報社会である現代では、ただのお金目的でコンサルを請け負い、全く面倒を見てくれないカスみたいなメンター(通称:カスメンター)が残念ながら存在します。
こういったカスメンターに騙されないためにも、
「本当にこの人を頼って大丈夫なのか」
「この人にコンサル費用を払うだけの価値があるか」
という人間的信用をしっかりと見定めておきましょう。
具体的な信用ポイントとしては
・対面でのコミュニケーションをとる機会の有無
・コンサルの受構をやたらせかしてくる
・実績・評判
が挙げられます
<対面でのコミュニケーションをとる機会の有無>
距離が離れている場合は自らが動かないと行けないかもしれませんが、コンサル生が集まるセミナー・対面でのコンサルの数があまりに少ないメンターは、受講を辞めた方がいいです。
なんてったって、相手の人と成りを理解しようとしていない人間が、決して簡単ではないビジネス成功を助けてくれるとは思えませんからね。
<コンサルの受構をやたらせかしてくる>
メンターの候補を見つけ、そのコンサルを受けようか迷っている段階で
「どうする!?入るの?今しかチャンスないよ?早く決めなよ!」
とやたらせかしてくるメンターの受講は控えましょう。
たしかにビジネスにおいて“即断力”という力は成功するに際しとっても大事なことなのですが、それを金銭が絡むコンサルで、受構前の他者に対して求めるのは全く別問題です。
そういったメンターは受講を決めた途端に連絡頻度が落ち、全くサポートをしてくれない傾向が強いので、
「コンサルを受けるかどうかは、じっくり考えてから再度連絡してね。期限は~までが良いかな」
というくらい余裕があるメンターから受講をすることをおススメします!
<実績・評判>
最後に、そのメンターが過去にどういったコンサル生を輩出しているかを確認し、ネット上の評判や、実際にコンサルを受けた評判も吟味しましょう。
そのビジネスコンサルはどういった受講生がいて、どのような成功実績があるのかはネットで検索すればすぐに出てきます。
大事なことは、人数よりも、質です。
『1000人受講生がいて、10人成功者輩出』
よりも、
『10人受講生がいて、8人成功者輩出』
の方が、成功率の高さは火を見るよりも明らかですからね。
ですので、受講するメンターのコンサルはしっかりとした質で運営されているか、ちゃんと見ておきましょう!
最後に
メンターは、あくまでもあなたの成功をサポートする人であり、コンサル生を勝手に成功者にしてくれる人ではありません。
ビジネスを実践、実行するのはあなたです
そこで稀に
「メンターの指導がよくわからないから実行できない」
と、受講後すぐにメンターの愚痴・批判をする受講生がいます。
僕が思うに、そういった人には“素直さ”が足りません。
ビジネスの成功には絶対に
・メンターの教えを素直に聞く
・確実に実行する
・内容・本質を学習する
というステップを踏まないといけません。
なので、受講初期に素直さが足りていないと、メンターもどうしようもないのです。
ですのであなたも、よくこのことを理解しメンターとのコミュニケーションを良好に図っていってくださいね(^^)
それでは、今日はこの辺で。
何か記事の内容でわからない事や、質問などございましたら、お気軽にご連絡ください!
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
だいき