どうも、だいきです。
今回はメルカリでアカウント停止にならないための注意点を5つのポイントに絞って解説します。
メルカリはタイ輸入の商品販売などでも大きく役立ってるプラットホームです。
大切は販路を守るためにも、抑えておくべき注意点は抑えてアカウント運営を行いましょう!
それでは最初に、その注意点5つをご紹介!
・(当たり前だけど)偽物は出品しない
・同一商品を複数個出品する
・短い間隔での出品(再出品含む)
・実際に手元にない状態での出品
・直接取引きの促し
一個づつみていきましょう!
目次
(当たり前だけど)偽物は出品しない
まぁほんとに当たり前なんですけど、偽物商品の出品はNGです。
たまに【〇〇タイプ】みたいなキーワードが入ってる商品ページを見ますが、それもアカウントリスクを高めてしまう行為となってしまいます。
<例:クロムハーツタイプ>

ただし、こういった商品が高値で取引きされてるのも事実ですし、そのブランドとして販売しなければ何も問題ないです。
なので販売したいとしたら『そのブランドではない』と断言してキーワードで引っ掛けて販売するのはアリです。

同一商品を複数個出品する
たくさん在庫を抱えてる場合にやってしまいがちの同一商品の複数出品ですが、これはNGです。
メルカリで一番多いアカウント停止要因がメルカリ規約にある『スパム行為への該当』です。
んで、そのスパム行為の該当としてメルカリ運営(AIだと思う)が一番判別しやすいのが同一商品の大量出品です。
売れた後に同じ画像を使って再出品なら問題はないので、大量在庫を抱えていたとしても出品は一つずつにしたほうがいいですね(^^)
一度に大量の商品削除も注意!
これと似たような事例で、一度に大量に出品ページを削除するのもスパム認定されることもあります。
公開停止にしたり、時間を空けて少しづつやってくことをお勧めします。
短い間隔での出品(再出品含む)
短い間隔での出品もメルカリが禁止してるスパム行為に認定されてしまうことがあります。
再出品も含まれてるので、時間が経って売れなくなった商品を再出品して上位表示させる時も注意が必要です。
参考
→【2019最新版】メルカリで高値&高回転で売るポイント7選
こういったことがスパム認定される背景には、ツールを使ったメルカリ販売の業者が存在してるからなんですよね。
ツールを使った販売はメルカリがそもそも厳しく対処してるので、合わせて可能性がある販売手法も認定されるということです。。。
(なのでメルカリに関しては僕はツールは反対派です。)

そして出品間隔は5分以上空けることを徹底すれば、スパム行為認定はされないはずです。
実際に手元にない状態での出品
メルカリでは手元にない商品の出品を禁止しています。
手元にないって意味は

ってことです。
なので売りたい商品が契約してる倉庫にあっても、FBAマルチチャネルで発送できるとしても、規約には違反になってしまいます。
んで、それを一番判断されてしまうのが画像です。
画像が白抜き加工されてたりするとメルカリ運営が、

みたいに勘ぐって商品ページの停止や、アカウント停止の一因になってしまったりします。
なので可能なら実際に手元にない商品は可能な限り出品せず、出品したとしてもリアルで撮った写真を使うといいです。
自社倉庫(契約倉庫)を使ったらまぁ基本バレない
発送代行をメインで行ってくれる倉庫会社なら発送元表記を自宅に設定できるので、基本的にバレることはないです。
なんなら「すぐに発送してくれて梱包も綺麗だった」って言ってもらい良い評価をもらえることもあるくらいです。
な・の・で!
特に推奨してるわけではないですが、同一商品で在庫が複数あるのなら1度目の出品は自宅で写真を撮り、売れたら次以降は倉庫発送でもいいと思います。

直接取引きの促し
メルカリを介さないで取引きを促す直接取引に関して、メルカリは超絶厳しいです。

ヤフオクは全然OKだからいいんだよな~。
なのでメルカリの取引きメッセージ上で銀行口座情報とか、個人情報のやり取りをしようものならすぐにアカウント停止になります。
最近はそういった情報は送る前に『メッセージ内に個人情報が含まれるため送信できません』と教えてくれますが、個人情報を送る方法はいくらでもあるので、万が一運営にバレた場合はけっこう厳罰な処罰がきます。
商品に手紙を仕込んでも買い手に通報されたらバレる
一番バレない方法は、商品にサンクスカードみたいに仕込んで次回以降の購入を直接取引に持っていく方法です。
でもこの方法も、買い手がメルカリの運営に通報したらやっぱり規約違反なんですよね。。。
メルカリから直接取引に持って行くのは正直アカウントリスクが高いため、僕自身はあまりお勧めできない方法です。
アカウント歴が長いとスパム認定されないこともある
ここまで注意点を紹介してきましたが、それでもこういった行為をしてるアカウントはたくさんあって、メルカリもそれらを全部取り締まれてないのが現状です。

んで、どうしてもそうなると運営も警戒するのは作られたばかりの新規アカウントなんですよね。
新規アカウントはこういったことをするとすぐにアカウント停止になることが多いです。
なのでアカウントを長く使いたいのであれば、最初は家の不用品などを売って地道にアカウント販売歴と評価を貯めていき、少しづつビジネスに特化させていきましょう!
メルカリは稼ぐプラットホームには向いてない
僕自身、メルカリは販路として使ってますがメインで使ってるわけではありません。
理由としては『稼ぐことに向いてないから』です。
メルカリは業者排除の動きが本当に強く、アカウント停止なども容赦がないです。
『個人がお小遣い稼ぎで5万くらい稼ぐ』だったらすごい適してると思いますが、月利数十万を目指すのであればメルカリメインはちょっと厳しいです。(めんどくさいし。。。)
また、メルカリ利用者の民度もかなり低いです。

なのでメルカリも使いつつ、他のプラットホーム(ヤフオクなど)をメインで使ってく方がいいです。
お勧めはヤフオク!を使ってその先の顧客と直接取引を行うスキームです。

その全ての方法は、僕が2年かけて作成したオリジナル輸入ビジネス教材『Compass』に集約しました。
僕の公式メール講座受講者の方には無料で配布してますので、よければご登録ください(^^)
実践者から月利10〜40万円達成者続出中! /
僕は輸入ビジネスを開始して10ヶ月で脱サラしました
僕は欧米輸入・タイ輸入・韓国輸入をメインに輸入事業を展開し生活しています。
なかでも、会社を辞めるまでに没頭したのは『欧米輸入』で、今でもメインで稼働しています。
現在では自動化も進め、会社に行かずとも自由に暮らすことができてます。
例えばどのくらい自由かというと、友人に「明日からハワイで遊ばない?」と言われてもすぐに航空券を手配できるくらい自由です。
PC一台で稼ぐことができる欧米輸入ビジネスは、本当に再現性が高いです。

輸入なんて1ミリもやったことない新卒社員の僕が、会社から逃げるように始め、10ヶ月本気で頑張ったら脱サラできたんです。
大丈夫です。きっと本業より稼げるようになります。
なお、僕が実践してきたノウハウや経験談は、僕の公式メール講座で無料配信しています。
今なら登録者限定で、僕が2年間輸入を研究して作成したオリジナル輸入ビジネス教材『Compass』もお渡ししてます。
全部無料なのでお気軽に登録ください(^^)
マンツーマンで行うコンサルティングのご相談も、まずはメール講座かLINEに登録いただき、Compassを少しでも読んでいただいてからメッセージをください(^^)
実践者から月利10〜40万円達成者続出中! /
LINEもやってるので、メッセージなどはこちらからでもOKです。

それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
合わせて読みたい記事
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
