どうも!だいきです。
外出自粛中で人とコミュニケーションが取れない中、流行ってますよね。
『ZOOM飲み』ってやつ。
普段はビデオ会議用のツールとして使われてるZOOMですが、オンライン上でコミュニケーションを取れるツールとしてコロナを機に使われるようになりました。
と、いうことで、話題のZOOM飲み会してきました!
ここでは実際にZOOM飲み会をした感想(実際盛り上がったの?)とか、メリット・デメリット、あとはやり方などをあげていきます。
ちなみに結論から言うと、超盛り上がりました。

ZOOM飲み会って盛り上がるの??

さて、もう一回言いますが、めっちゃ盛り上がりました。
僕が運営してるオンラインコミュニティ(Departure)のメンバーたちと行いましたが、早くも2回目を計画中です。
気がつけば3時間近く駄弁ってて、「やば!もうこんな時間!」ってなったくらいです。
オフラインで顔と顔を突き合わせて乾杯するのとはちょっと違いますが、自宅でずっと籠りっぱなしの中、お酒を飲んで明るくコミュニケーションを取れるのは最高でした。
タイムラグもそこまでなく、まるで全員集まって同じ場所で会話してる感じすらありましたね。
ZOOM飲み会のメリット6つ
実際に行ってみて、ZOOM飲み会ならではのメリットをたくさん感じました。
中でも以下の6つはかなりメリットです。
・めっちゃ気楽
・好きな時に好きな飲み食いができる
・終電関係なし
・出費がほぼなし
・ながら飲み可能
・遠方の人でも参加可能
めっちゃ気楽
なんと言ってもZOOM飲み会は超気楽です。
まず、家を出る必要がないし、当たり前ですが目的地まで電車で行くとかもないです。
家(ってか部屋)が飲み会の場所になるので、部屋着での参加も普通できちゃいます。

また、風呂上がりでZOOM飲みができれば、終わって1秒でベッドにダイブできるも最高です(^^)
好きな時に好きな飲み食いができる
ZOOM飲み会だと好きなお酒と好きなおつまみを、自分のペースで飲み食いすることができます。
周りのペースに合わせて飲み食いしなくて良いって、けっこう大きいですよね。
僕なんかは大好きな唐揚げとマグロを独り占めできるってだけで、めっちゃテンションあがりました。
終電関係なし
僕は普段から飲み会大好きなんですが、よく終電逃すんですよね。
もう27歳なのでオールする体力はなくよくタクシーで帰るのですが、まぁ勿体無いし疲れるわけです。
でも、それがないんですよ。(←当たり前)
ただ、ふつーの人は終電前かもしくは終電で帰るはずなので、これは「終電を気にしなくていい」っていうメリットになりますね。笑

出費がほぼなし
宅飲みの原理と一緒ですが、居酒屋よりはるかに安い値段で飲めます。
家で作った唐揚げとスーパーで買ったマグロ、プレモル3本、合わせてだいたい1500円くらいですが、これで僕は3時間いけました。
これ、同じ時間で居酒屋だったら4,000~5,000円しますよね。
さらに2次会であったり交通費など加味すると、出費額はおそらく5分の1くらいになると思います。
コストパフォーマンス的には最高です。
ながら飲みが可能
ZOOM飲み会だと、居酒屋にいるわけではないので『〇〇しながら飲む』ってのができます。
特に子育て中のママさんなど、

って人も多いはず。
そういったニーズにも対応できます。
あとは、シンプルにゲームしながらだったり、本読んだりしながら飲んだりもできちゃうわけです。
遠方の人でも参加可能
地方に住んでるとやっぱり都心の飲み会とか厳しいですよね。
交通費が高かったり、そもそも物理的に遠いし。。。
でも、それもオンラインなら全く問題なし!!
今回参加してもらったメンバーも、神奈川、埼玉、徳島、福岡と、日本各地から参加いただけました。

ZOOM飲み会のデメリット3つ
個人的にですが、僕が感じたデメリットもあげておきます。
・複数人での速いテンポの会話は流石にきつい
・大人数だと収拾がつかなくなる可能性あり
・ネット環境必須
複数人での速いテンポの会話は流石にきつい
やはりオンライン回線を使ってる以上、速いテンポで複数人で会話するのは回線が混雑して難しいです。
ZOOMの特性上、参加者のうち誰が喋ってるのかをAIが判断して、そこにマイクを割り振る形になります。
つまり、同時に複数人で話すと回線が絡み合ってだれが何言ってるのかわからなくなるのです。
しょうがないっちゃしょうがないですが、居酒屋みたいにテンポよくみんなで話すのは難しいですね。
大人数だと収拾がつかなくなる可能性あり
一つ前のデメリットと被りますが、人数が多すぎるとわけがわからなくなります。
僕は4~5人くらいがちょうどいいと思いますが、さすがに10人以上になると全員がマイクをオンにしてると回線が混みすぎてハードになるかと。。。
ただ、「35人でZOOM飲みやって楽しかったよ」って言ってた人もいたので、これも工夫次第ですね。
ネット環境必須
言わずもがなです。
参加の仕方などは超絶簡単ですが、最低でもスマホとネットがないと参加できません。

また、詳しいZOOMの登録の仕方や使い方などは【ビデオ会議or飲み会】ZOOM(ズーム)の登録方法と使い方を1分で解説しますを参考ください。
ZOOM飲み会のまとめ

正直、普段から居酒屋でワイワイするのが好きな僕からしたら、オンラインでの飲み会の期待値はほぼゼロでした。

って思ってたくらいです。
しかし、やってみるとイメージは一転しました。

ってなったわけです。
コロナウイルスのせいで、人とのコミュニケーションが取れずに寂しい環境だからこそ、こういったツールはありがたいです。
ってか、家にずっといるってストレス溜まりますからね!
普段あってる人とも、遠方に行って普段あってない人ともこれを機にZOOM飲みしてみてください。
めっちゃ楽しいしストレス発散になりますよ(^^)!
今は時代の変革期

昨今のテレワークの超スピードでの普及、オンラインでの飲み会など、今はものすごいスピードで時代が変わっていってます。
明らかな変革期です。
そして、どう考えたってこれからの時代必要なのは『会社に依存しない収入源』です。
昨今の政策でわかったことは、国は企業も民間も全然守ってくれないということ。
自分の身は自分で守るしかない以上、個人でビジネスを持ち『会社に依存しない収入源』を確立する必要があります。
僕は会社員時代に、お給料以外の収入の柱(副業)として欧米輸入ビジネスと情報発信を育て始めました。
独立してからはブログアフィリエイト、タイ輸入、韓国輸入に取り組み、副業を始めて3年でローンを組まずに不動産投資を行えるくらいになりました。
そんな僕も3年前までは副業もなんもしてない新卒の会社員でした。
会社で得れるスキルもそれはそれで大切ですが、これからは個人の時代です。
僕は3年間でこの個人スキルをめっちゃ伸ばしましたし、これからも伸ばし続けます。

自由に生きたいのであれば個人スキルは必須ですし、結局はその価値を企業も重宝します。
ここ数年間でキャリアやスキル、ライフスタイルに疑問を抱いてる人は小さくてもいいから個人ビジネスを始めてください。
きっと新しい道が拓けますよ!
無料で輸入ビジネスの教材を発行してます

自分が凡人あることを自分が一番よくわかってるので、けっこう努力をしてきました。
その過程でたくさん失敗したし、損もしてきました。
でもそこから得た経験のおかげで現在の自分があるし、先駆者である分そういった情報はどんどん世にアウトプットした方がいいと思ってます。
なので、ゼロからの初心者でも輸入ビジネスを行えるメール講座を配信しています。
メール講座では主に、僕が輸入ビジネスで月収40万円を稼ぎだしたノウハウと、脱サラするまでのエピソードを配信しています。
僕が2年以上かけて製作した”開始2ヵ月で月収10万円達成するため”の、輸入ビジネスオリジナル教材も登録者限定でプレゼント中です。

けっこう頑張って作ったので、ぜひとも会社に依存しない生き方をしたい方は実践してみてください。
全部無料なので、会社に依存しない生き方を得るためにもお気軽に登録ください(^^)
マンツーマンで行うコンサルティングのご相談も、まずはメール講座かLINEに登録いただき、Compassを少しでも読んでいただいてからメッセージをください(^^)
月利10〜40万円達成者続出中↓
LINEもやってるので、メッセージなどはこちらからでもOKです。

それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
合わせて読みたい記事
