どうも、だいきです!
中目黒にやたらと高級なスタバができましたね。
その名も【スターバックス リザーブ ロースタリー 東京】

お洒落カフェ大好きノマドとして、これはいかなきゃと思い行ってきました。
結果から言うと「行ってよかった!ベストはもう少し空いてからかな?」って感じです!
それでは行ってみましょう!!
(なお画像加工は一切してないです。これぞリアル。)
目次
スターバックス リザーブ ロースタリー 東京とは

(撮影:だいき、以降もほぼだいき)

って思うくらいの店内空間がそこには広がってます。
4階建てで、コーヒー豆の焙煎からパックへの袋詰めまで全てを行なっており、その工程を全部見ることができます。
しかも階ごとに違ったいろんなコーヒーやティー、フードが販売されてるという充実っぷり。
3階にはバーも併設されていて、お酒も飲める仕様です!
中目黒駅から歩くよ!
平日金曜日の昼下がり14時ごろ、東急東横線の中目黒駅で下車し歩くこと約10分。
ドンキの裏手に【スターバックス リザーブ ロースタリー 東京】はあります。
こんな外観

けど残念。すぐには入れないんですよね。
その隣の建物で整理券を受け取らないといけないのです。
整理券はこんな機械でGETします。

んで、その結果。


俺氏びっくり。待ち組数だけでいったらディズニーレベルです。
ただ、ずっとその場で待ってなきゃいけないなんてことはありません。
スタバさんも鬼じゃないですし、そのための整理券ですからね。
アプリでもLINEでも何人待ちかがわかるような仕組みを作ってくれてます。

現代的ですね(^^)
ということで、そこからアプリをチェックしながら中目黒を散歩してました。
さすが佐々木希など有名人がたくさん住んでるとされる中目黒、お洒落な店がめっちゃある。
ぶっちゃけカフェ巡ってれば全然暇しません。
桜の季節なら桜通りもあってそ、眺めてるだけで時間は過ぎるでしょう。
そして整理券発行から約2時間。


いざ中へ!!


真っ先に目につくのは巨大なコーヒー豆ドーム。そして人、人、人。
一階にはメインバーでなおかつお土産グッズなども売ってるので、もう人口密度がすごいです。
そのお土産グッズなどはこちら。



タンブラーやトートなどですね。
ちなみにトートはこのくらいのお値段。


とか考えちゃうんですよね。輸入ビジネスやってると。
(よくないよくない。)
お土産はそこそこに、奥のフードゾーンへ。


ピザとかクロワッサンとか、まぁ洒落乙な食べ物がたくさん並んでます。
値段はそこそこ高めですが、もはや場所代ですね。
そして気になるドリンクのメニューはこちら。

アルコールはさておき、コーヒーに注目。


『バレルエイジドコールドブリュー』とやら。
もうね、カタカナのメニューの意味はわかりません。気にせず注文します。
ちなみに共に参戦したパートナーは『カスカラレモンサワー(ノンアル)』(1,200円)を注文。
さらにはピザも頼み、出てきたのはこんなかんじ。

シャレオツベイビー。
1階2階は混んでましたが、3階4階は比較的空いてました。
そりゃ整理券でやってるんですもんね、座れないことはないはず。
4階から下の階を覗いたらこんなかんじ

テラス席もあって、あったかくなればテラス席でゆっくりすることも可能です。
桜の季節とかは席の取り合いがすごいと思います。
気になるお味は??
二種類しかコーヒーは飲んでないので、その二種類(どっちも一杯1,200円)だけリポートします。
リポートの語彙力はありません。ご了承下さい。
バレルエイジドコールドブリュー(1,200円)

でっかい氷が入ったグラスに淹れたてコーヒーを入れて飲みます。
飲んだ瞬間に「ん??ブラックなのに甘い?」みたいな感覚が口いっぱいに広がります。
後から聞いたんですが、どうやらこの『バレルエイジドコールドブリュー』はウィスキー樽で寝かせてつくったらしいです。
言われてみればウィスキーの香りがすごい。こだわりがすげえ。。。
ただぶっちゃけ、
なんも下調べもせず、さらには店員さんに内容も聞かないで頼んだ僕が悪いのですが、ふつーのブラックコーヒーの方が僕は好きです。
特に苦めのコーヒーが好きな方は、絶対に600円代のブラックコーヒー、もしくは店員さんが「これ苦いですよー」ってオススメしてくれたものがいいと思います。
カスカラレモンサワー(1,200円)

一口飲んで、

って思いました。
それ以上でも以下でもないです。
おそらく今後リピートで注文はしないでしょう。(僕は…ですよ!)
フォカッチャなんたら(ピザ:920円)

正直、頼んだなかでこれが一番美味しかったです。笑
ポテトがいい味。(⇦語彙力のなさ)
でもたぶんドミノピザの方が安いし美味しいです。
(TAKE OUTで一枚無料はやばいですよね。)

ノマドワークはできない
あわよくばこの高級スタバでノマドワークしようと思ってたのですが、周りを見渡してもそんな人はいなかったです。
もうみんなインスタ用の写真撮影に夢中でした。(僕もですが。)
おそらく整理券も必要ないくらい空いてきたらできると思いますが、そもそも電源がないので、長時間の作業はきついでしょう。
なおWifiは完備されてました。ありがたいですね!
ただ、雰囲気は最高!!
それでも、ここに来る価値はあるかなって思います。
なんてったって雰囲気がすごく良い、しかも超お洒落。


そもそも僕はおしゃれカフェ巡りが好きなので、このカフェに来れてすごくよかったです。
本当に「工場か」ってくらい豆はドームから機械で移動してるし、挽く機械も淹れる機械も、見たことないくらいでかいしかっこいい。


コーヒー好きやカフェ好きな方、スタバ好きな方はぜひ一回は行っておいてもいいかなと思います!
平日から好きなとこに行ける環境
僕はPC一台で収入を得ている【ノマドワーカー】的なライフスタイルを確立してます。
主な収入源は輸入業(輸入ビジネス)で、海外から商品を輸入し日本で販売して生活してます。
おかげで会社に雇われてるわけではないので、平日も休日も関係なく、毎日好きな場所で好きな時間に働いています。
大好きな沖縄や海外にも、平日のど真ん中から行ってのんびりしたりしてます。
ただ、今でこそこの環境を手にしてますが、僕はもともとふつうの会社員でした。
しかも機械メーカーに新卒入社したての、社会も全然知らないようなぺーぺー野郎。
そんな僕でも副業からコツコツ初めて、開始10ヶ月で脱サラでき、会社に縛られない生活を手に入れることができました。
輸入ビジネスは誰でもできますし、コツコツ始めればリスクも少ないです。
その輸入ビジネスのノウハウや考え方を凝縮した輸入ビジネスマニュアルを、1年以上かけて作成しました。
今なら期間限定で、僕の無料メール講座を受講してくれた方に無料プレゼントしてます。
一度きりの人生、会社に縛られて人生を終えたくない人はぜひぜひ実践してください。
このマニュアルを実践して月利10万円達成者続出中です。
合わせて読みたい記事
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!

(どうやらコーヒー一杯1,200円するらしい。)