無人のローソンが横浜の氷取沢に誕生!気になる店内を徹底解説

 

どうも、TTです。

 

どうやら僕が住む横浜に『完全無人営業のローソン』とやらが爆誕したらしい。

 

調べると深夜0時〜5時のみ、横浜市磯子区の氷取沢町店で完全無人化とのこと。

 

TT
磯子か、そんな遠くないな!

 

ということで、深夜に車飛ばして行ってきました!

 

こう見えて話題性のあるものは先に体験して自慢したいタイプなんですよね〜。

 

では、さっそく中を徹底解説!

 

完全無人ローソンは横浜磯子区、氷取沢にある

 

ローソンの完全無人営業の店舗は、ローソン氷取沢町店です。

 

地図で言うとここ!

 

特段他のローソンと違うわけでもなく、駅近でもないです。

 

試験導入ということで、超一般的な店舗を選んだんですかね!

 

実際に入店!

 

早速入ろうとしたら、自動ドアの左になにやら機械が設置されてます。

 

どうやら『入店QRコード』を持ってるか持ってないかで入り方に違いが出てくるらしいです。

 

TT
入店QRコードなんて知らねぇえぇ!

 

って思ったんですが、そんな方は入店前に顔写真を撮影するとのこと。

 

なので写真撮影をがっつり行いました。

 

<こんなかんじに>

 

そんでOKになると入店が可能になります。(自動ドアオープン!)

 

メモ
QRコードは事前に『ローソンアプリ』に登録しておくと配布されます。
ちなみに今回の実験では近隣の方にはカード形式で配布されたみたいです。

 

入店するとカーテンに閉ざされたレジが出現します。

 

TT
これみてわかる通り、からあげクンなどのホットスナックは買えないですね。。。泣

 

んで見上げると、ものすごい数の監視カメラが!

 

この一角しか撮りませんでしたが、全部で10個近くあったと思います。

 

ただ、監視カメラも目深帽子とか店内入ってから被れば、万引きされちゃう気もしました。

 

お酒は買えない

 

お酒のコーナーに行くと、ここにもカーテン張りされてました。

 

張り紙を見ると『深夜0時〜5時の無人営業中はお酒の販売を中止いたします。』とのこと。

 

人がいないので年確もできませんもんね。

 

しかし、これもAIが進化して入店時の本人確認とかができるようになったら、ゆくゆくはできるようになりそうです!

 

ちなみにですが、カーテンのザル具合はすごかったです。

 

TT
取れちゃうぜベイビー。

 

けど、お会計の後にローソン本部の人に聞いたんですが、お酒はレジバーコードを通すと”ビーー!”って音がなるそうです。

 

パクったら監視カメラでわかるし、それは大丈夫なんでしょう。

 

いざ購入!

 

ということで、買うものが決まったら購入です。

 

購入する機械はこいつ。

 

お店の出口そばにありました。

 

これで買いたい商品をピッて読み取ります。

 

メモ
この実験店舗では、年齢確認が必要な酒たばこ、それと切手や収納代行、チケット販売などは行ってないみたいです!

 

読み取りが終わったら『購入する』をタッチ!

 

ポイントを貯める場合はこちらから選択します、なければ『持ってない』をタッチ!

 

んで、ここでびっくりしたんですよね。

 

支払い方法がめっちゃある!

 

電子マネークレカバーコードポイント現金全部に対応してました。

 

バーコード払いならLINE Pay、Apple Pay、メルペイなども利用できますね!

 

TT
こりゃすげぇ。。。

 

ってちょっと感動しました。(ちょっとですが。)

 

ちなみに現金なら投入口はこんなかんじ!

 

最近イオンとか大型スーパーではこんなん流行ってますよね!

 

支払いが完了したらあとは、自由に袋や箸などを取って退店します。

 

<わりと充実してました>

 

 

ちなみに退店時は顔認証もなんもないです。(そのまま自動ドアが開くだけ。)

 

購入自体は全く難しいことなかったです!

 

無人化ローソンで僕が思ったこと

 

ひとまず、入店時のセキュリティはかなり弱そうです。

 

前の人が入る時に続いて入ればアプリも顔認証もなくよゆーで入店できるんですよね。

 

これを出口でアンケート取ってたローソン本部の人に聞くと、

ローソンの人
そこはしょうがないとこ、あとは監視カメラで防犯もしくは追跡します。

と言ってました。

 

ただこれだと完全無人になった後、顔目深の帽子を被った男が10秒とかで万引きできちゃう環境だなーって思いました。

 

TT
けっこう性善説に頼ってる部分が多いな、、、と。

 

ただ、人ではなく機械に任せる世の中は絶対加速させるべきだと僕も思ってるので、これからの無人コンビニには期待大です!(少子化ですしね!)

 

頑張れ!ローソン!!

 

AIがあとちょっと進化したら店舗店員はいらなくなる

 

今回の実験で悪い点を改善できたら、まじでこれから『コンビニ店員』って職業がこの世からなくなります。

 

日本はAI事業は遅れてるくらいなので、海外の技術がこれから入ってきたらそれこそ加速度的に必要のない職業が出てきます。

 

店舗店員なんか、このローソンを皮切りにどんどん淘汰されていくでしょう。

 

アパレルショップ店員家電量販店店員保険の店舗店員、などなど。

 

これから自動運転AIもくるので、バス運転手なんかも淘汰されます。

 

なので必然的に『考えなくてもできる仕事』って言うのはどんどんなくなってくし、働いてる人もいらなくなってくるんですよね。

 

だって、機械がやってくれるから。

 

個人ビジネスを持とう

 

これからは、自分でビジネスを持って仕事を回すか、より高度な仕事を任せられる人間になるかのどちらかでしか収入は得られません。

 

僕は自分でいくつもビジネスを持って回してるので、食いっぱぐれることはよほどなことがない限りないです。

 

ただ、僕も2年前までは何も個人で稼ぐスキルを持ってない新卒社員でした。

 

それでも10ヶ月本気で取り組んだら、会社員の収入を上回るくらいの収入を”個人で”得ることができるようになりました。

 

取り組んだのは今でもメインの事業軸である欧米輸入ビジネスです。

 

TT
今では欧米輸入ビジネスの教材まで作れるくらい研究しました。

 

その教材は『Compass』と言って、期間限定で無料メール講座受講者さんにお渡ししてます。

 

→無料メール講座を受講してCompassを受け取る

 

2年の歳月をつぎ込んだので、是非とも使ってください。(無料ですし。)

 

また、無料メール講座では、僕の脱サラまでのエピソードや得たノウハウを全部配信してます。

 

僕も無料の教材やメール講座に助けられた経験があるので、次は自分の番だと思ってメールを書いてます。

 

登録も解約も全部無料なのでお気軽にご登録ください(^^)

 

 

マンツーマンで行うコンサルティングのご相談も、まずはメール講座かLINEに登録いただき、Compassを少しでも読んでいただいてからメッセージをください(^^)

 

実践者から月利10〜40万円達成者続出中! /

 

 

LINEもやってるので、メッセージなどはこちらからでもOKです。

 

https://daiki738.com/wp-content/uploads/2019/06/lagoon-2349401_1280.jpg

 

それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)

 

また次の記事でお会いしましょう!

 

合わせて読みたい記事

会社から脱サラして半年が経って思うこと

2018年7月30日

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

https://daiki738.com/wp-content/uploads/2019/12/スクリーンショット-2019-12-21-0.51.33.png