【会社辞めた時のエピソード】
どうも、だいきです。
気がついたら脱サラして半年が経ってました。流れる月日は早いものです。
おかげ様で今は、副業時代からの輸入ビジネスとコンサルティングをメインに活動してるノマド個人事業主です。
今回は、会社を辞めて個人事業主になってから変化したライフスタイルや気づきをつらつらと書いていきます。
この記事が脱サラしたい人のなにかいい気づきになれば幸いです。
では、いってみましょーー!
目次
会社を辞めて変わった5つのこと

朝起きた時の憂鬱さがなくなった
会社員時代は、平日の朝が本っっっっ当に億劫でした。どっちかっていうと会社で仕事してる時間よりも朝起きて会社に向かおうとしてる時間の方が嫌だった気がします。
しかし現在は、朝起きた時の憂鬱さは一切なくなりました。”会社にいく”という一日で一番嫌いな作業をしなくて良くなったことが一番大きいですね。
ただ、堕落したような生活をしたら個人事業主としてもうまくいかないだろうなと思ってるので、朝はそれでも9時には起きるようにしてます。(それでも遅いですが。。。苦笑)
働く場所も時間も何かに縛られなくなった
僕は基本的には土日祝が休日でしたので、【平日働く⇒一瞬で終わる土日を過ごす⇒日曜夜に死ぬほど鬱になる】というサイクルを繰り返していました。
この時は会社と自宅をただただ往復してたら一週間がほとんど終わってたため、金夜~土曜以外は本当にストレスまみれでした。
思うに僕は、会社に自分の人生を支配されてると感じてたことがものすごくストレスになっていたのだと思います。
けど今では、PC一個とネットさえあればいつでもどこでも一人で仕事ができますし会社に縛られてる感覚もありません。
そういったストレスがなくなるだけで、人生の幸福度はかなり上がるってことを痛感してます。
めんどくさい会社の飲み会がなくなった
会社にいる時は、
・行きたくもない飲み会に参加しなければいけない
・上司の過去の自慢話を笑顔で聞かなければいけない
など、日本ならではの自分の時間を強制的に犠牲にする意味不明な文化がありました。
その飲み会が楽しかったらいいんですけどね(^^;)
会社の飲み会って基本的に”上司の愚痴”か”会社への不満”が大半で、それをなんとなくみんなで吐き出してスッキリするだけです。
これ以上生産性のないお金と時間の使い方はありません。(どうせなら未来に対する楽しい話をしたいものです。)
現在はそういうのはなくなり、かつての旧友やビジネス仲間と一緒に愚痴ではなく、今後自分の理想や夢を語り合っています。
愚痴や不満が主体の飲み会の100倍楽しいです。
愚痴を吐かなくなった
とは言っても、僕自身も会社員時代は華金に会社の愚痴を吐いてないとやってられませんでした。
「なんでサービス残業してるやつがえらいんだよ!馬鹿か!」
とかね。
でも副業からコツコツ初めて輸入ビジネスで独立してからというもの、そういった愚痴を吐くことが全くと言って良いほどなくなりました。
多分、”日本の会社の理不尽さ”から離れることができたからだと思います。
もちろん個人事業主になった今でも、仕組み化・自動化してるところ以外でビジネスを頑張らなければいけないところありますが、長時間労働をする文化から離れることができたことで、愚痴よりも楽しさがあります。
やっぱ自分でビジネスを持つってことは会社でする労働とは全く違います。
頑張れば頑張るほど収入があがるようになった
日本の大半の会社はなんだかんだ言っても年功序列なので、頑張っても頑張らなくてもたいして給料の上昇には関係ないです。
会社にいる時は上司に『鈴木君、頑張って会社に貢献してくれよ!』と言われて威勢よく返事してましたが、内心では「頑張っても給料は変わんないしな~」って思ってあまりやる気は出ませんでした。
しかし、今ではビジネスビジネス自体も面白いことに加え、頑張った分がそのまま自分に金銭になって還元されるので、モチベーションが上がります。
たまーに気分が乗らない時期も来ますが、そんな日に働くか働かないかも選べることもノマド個人事業主のメリットですね。
個人事業主も良いことことばかりではない

ここまでは僕が個人事業主になってから良い面を多数紹介してきましたが、やっぱり良いことばっかではありません。
なんだかんだ言って収入は会社員の方が安定はしていますし、社会的な信頼度も個人事業主とは天と地ほど違います。
それに保険料も元は会社が半額負担してくれてたので、単純に支払う料金は倍になりました。(だいたい月に3万ちょい。)
守るべき家族がいたら、会社という盾があった方が良いこともたっくさんあるので、正直会社員も個人事業主も一長一短です。
僕はそれでも選んだ上で個人事業主をやってる

会社員と個人事業主をどちらも一定期間経験してる僕ですが、僕はやっぱりこれからもこのノマド個人事業主として生活していきます。
やっぱり僕は、自分のために生きたいし、将来できるであろう家族を大切にしたいし、人生を自分らしく自らの生きたい方向に舵切したいです。
もう人生の舵を会社に握られてると感じて、絶望の中にあった会社員時代に戻るなんて考えられません。
さらに言えば現在の生活の方がはるかにストレスがなく仕事自体も楽しいし、趣味の旅行や安室ちゃんにも没頭できてます。
最近ではコンサル生が着々と輸入ビジネスで稼げるようになってる姿が、本当に感慨深く見ていて楽しいです。
だからこそ、このライフスタイルを継続し、どんどん僕もビジネスを拡大させていきます。
全ては人生の選択肢を増やし、誰よりも自由に過ごしていくために。
僕の今後の展望

脱サラして半年が経ちましたが、ひとまず僕の目標としては月利100万円を目指していきます。
この世界は月利100万円なんて珍しくもなんともないですが、僕はまだ達成できてないので今年中に達成したいです。
お金が一番ではありませんが、生きてく上ではやっぱりお金は大事です。
将来もし子供ができた時に、お金がなくてやりたいことをさせてあげられないってことは嫌ですし、僕自身も世界旅行とかしてみたいので。
僕は25歳の若造ですが、自分の可能性はまだまだこれからだと思ってますし、これは自分が30歳、40歳、おじいちゃんになっても言い続けます。
「どうせ俺なんか」って思って人生の選択肢を自らつぶしてしまうのはもったいないですからね!
これからもイキイキしてる自由人になるために、僕は淡々とビジネスに邁進していきます!
まずは月利100万円!やったるどーーー!
これから脱サラしたい人へ

今回の記事で、僕が脱サラして半年で感じたことを書いてみました。
もしこれを読んで、会社に縛られない生活のために脱サラしてみたいと思った方は試しに僕の公式メルマガ(無料)を読んでいただければと思います。
メルマガ内容は主に、僕が輸入ビジネスで月収40万円を稼ぎだしたノウハウと、脱サラ前後のエピソードを配信しています。
僕が半年かけて製作した”開始2ヵ月で月収10万円達成するため”の、輸入ビジネスオリジナル教材も登録者限定でプレゼント中です。
無料ですので、会社に縛られない生活を得るためにもお気軽に登録ください。
合わせて読みたい記事
↓↓メルマガ登録はこちらからもできます↓↓
それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
