生きがいと言う名の安室ちゃんが引退して1年が経ちました

どうも、TTです。

 

超絶大好きな安室ちゃんが引退して1年が経ちました。

 

今まで僕は

TT
なれるなら安室ちゃんの心臓になりたい。絶対に止まらない自信がある。

と、半ばストーカーばりの気持ちを吐露してました。

 

その気持ちは変わらずですが、やっぱ大好きな人のライブに行けなくなって1年が経って、当時の思いなどをちょっと書いていきます。

 

メモ

今回は完全に趣味記事です!
どうでもいいかもだけど読んでくれたら嬉しい!

 

高校時代から10年間安室ちゃんしか聞いてません

 

高校1年生の時に安室ちゃんの『WHAT A FEELING』のCMで見てから、僕の世界は安室奈美恵一色になりました。

 

当時はYUIとか流行ってましたが、そんなのお構いなしに聴く曲の全てが安室ちゃんになり、自分の世界の全てが安室ちゃんありきになりました。

 

通学中はipodで保存した安室ちゃんのPVをずっと見ながら登校し、ライブが開催されれば地方であれどこであれ参戦してました。

 

TT
おかげで安室奈美恵のイントロドンや、ライブパフォーマンス当てクイズとかはマジで強いです。(どうでもいいですねすみません。)

 

僕と喋ったことのない同級生でも、

「TTってやつは安室ちゃん好きすぎてやばい。」

って噂が学校で出回ってたくらいです。

 

そこから10年近く、僕は安室ちゃんしか聞かずに成長してきました。

 

平日から安室ちゃんのライブにいきたかったんです

 

学生時代は可能な限りライブに行き、生の安室ちゃんの凄さに圧倒されてました。

 

ライブ最前列になって安室ちゃんの目が合うまでは死ねない」って思ってたくらいです。

 

ちなみに有名かもですが、安室ちゃんのライブはMCが一切ありません。

 

それでもダンスと歌だけで超ハイクオリティのライブにするんですよ。

 

TT
まじでもーね、エネルギーっていうかなんかね、やばいです。(←語彙力、、、)

 

しかし、大学を卒業して会社に就職してから、やっぱライブツアーに参戦できる日程が激減したんですよね。

 

・行ける資金は増えたのに、明らかに時間がない

・平日の地方ライブが当選確率も良席の確率も高いのに、平日は参戦できない

 

会社勤めしてる以上当たり前のことなんですけど、僕はこれがなかなか耐えられなかったんです。

 

自分の優先順位が明らかに、

安室ちゃん>>…>>会社

だったんですよね。

 

だから、

TT
平日から安室ちゃんのライブツアー全国の全部行きてええええええ!

って思ってPC一台で稼げるビジネス『欧米輸入ビジネス』を開始しました。

 

平日から安室ちゃんのライブに全国どこでもいける=自由な生活

 

って方程式はこの頃めっちゃくちゃ強かったです。

 

それが2017年の4月のことで、そこから半年後に忘れもしない日が訪れました。

 

2017年9月20日、安室奈美恵引退宣言

もーね、一生分くらい泣きました。

 

この時は欧米輸入ビジネスの利益が月利15万円くらいでしたが、ここら辺で本格的に『脱サラ』を決意しました。

 

TT
会社なんて行ってる場合じゃねえ。。。

って心の底から思ったんですよね。

 

結果としてそこから5ヶ月くらいで脱サラして、最終ライブツアーも北海道を始め全国各地を行くことができました。

 

しかも安室ちゃんの引退日には沖縄に一週間近く滞在することができ、安室ちゃんの引退に関しては自分なりに悔いなく終わったと思います。

 

妥協せずに悔いを残さない

 

僕は安室ちゃんが引退する年の2018年1月に脱サラしました。

 

もちろんビジネスを拡大するように努めましたが、プライベートはほぼ安室ちゃんを追っかけてました。

 

チケットは可能な限り応募し、当たったらどこでも行くスタイルです。

 

会社員時代に、

TT
平日から安室ちゃんのライブツアー全国の全部行きてええええええ!

って思ってたのをここで現実にしたわけです。

 

チケットはたくさん外れたし最前列が当選することもなかったですが、それでも自分の優先順位を全うできたことで、悔いは残りませんでした。

 

やれるだけやったし、安室ちゃんも元気なまま引退するわけだし、もう満足!

 

って胸張って言える状態になったんですよね。

 

これがもし会社員のままで、チケット当たっても行けなかったり沖縄長期滞在もできなかったら、死ぬまで後悔してたと思います。

 

会社辞めるために育てた輸入ビジネスが、大好きな安室ちゃんを最後まで追いかけさせてくれたのです。

 

逆に会社員時代に妥協して

TT
安室ちゃんのライブは平日は無理だな。土日の首都圏だけしか無理だわ。。。

なんて思考だったら、今の自由なライフスタイルもなく、毎日ストレスまみれになって会社で働いてたと思います。

 

人生に妥協せず、わがままでもいいから大好きなアーティストに会うためにがむしゃらに頑張った結果、僕は自由を手に入れることができました。

 

安室ちゃんに会いたいから会社辞めます、でもいいじゃん。

 

会社辞める」って言うとだいたい「何か他にやりたいことがあるの?」って日本だと言われます。

 

会社辞めるならやりたいことがないとダメみたいな雰囲気。僕はあれすごい違和感なんですよね。

 

だって、人生の優先順位って自分で際限なく決めていいはずじゃないですか?

 

別に誰もが会社や仕事に対する優先順位って高いわけじゃないですし、そもそも仕事なんてしたくない人がほとんどのはず。

 

そのほとんどの人が、我慢してる自分を正当化したいために「何か他にやりたいことがあるの?」って聴くんですよね。

 

やりたいことなんてなくていいんですよ。

 

なんなら、あったとしてもそれを無理に仕事にする必要もないです。

 

僕なんて、「会社に行きたくないし安室ちゃんに平日から会いに行きたいから」が会社辞めた理由ですからね。

 

『会社辞めて自由になる』ってことがれっきとした『やりたいこと』なので、それで胸張って辞めてもいいんです。

 

 

これから脱サラしたい人へ

 

今回の記事では、僕の趣味思考を全面的に書いてしまいました。笑

 

でも言いたいことは結局一つで、人生もうちょっとわがままに過ごしてもいいんじゃないかってこと。

 

そのための手段として、僕は個人ビジネスを持つことはマストだと思ってます。

 

もしこれを読んで、会社に縛られない生活のために脱サラしてみたいと思った方は試しに僕の公式メール講座(無料)を読んでいただければと思います。

 

メール講座は主に、僕が輸入ビジネスで月収40万円を稼ぎだしたノウハウと、脱サラ前後のエピソードを配信しています。

 

僕が半年かけて製作した”開始2ヵ月で月収10万円達成するため”の、輸入ビジネスオリジナル教材も登録者限定でプレゼント中です。

 

無料ですので、会社に縛られない生活を得るためにもお気軽に登録ください。

 

TTのメール講座に登録する

 

マンツーマンで行うコンサルティングのご相談も、まずはメール講座かLINEに登録いただき、Compassを少しでも読んでいただいてからメッセージをください(^^)

 

↓登録はこちらからもできます↓

 

 

LINEもやってるので、メッセージなどはこちらからでもOKです。

 

https://daiki738.com/wp-content/uploads/2019/06/lagoon-2349401_1280.jpg

 

それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)

 

また次の記事でお会いしましょう!

 

合わせて読みたい記事

会社から脱サラして半年が経って思うこと

2018年7月30日

 

https://daiki738.com/wp-content/uploads/2019/12/スクリーンショット-2019-12-21-0.51.33.png