どうも、だいきです。
僕が月額9,800円で運営している月額課金制オンラインサロン『Team Compas』のメンバーのP.N.茶道部さんが、輸入ビジネスで月利10万円を達成されました!

茶道部さん、改めまして月利10万円達成おめでとうございます!
今回は喜びの感想をいただきたいので、合わせて月利10万円を達成した秘訣やそこまでの流れをシェアさせていただきますね!
目次
茶道部さん、自己紹介をお願いします!
埼玉県出身の28歳です。
大学卒業後、福祉用具関連の卸売会社で会社員として勤務しております。
6歳年上の妻と2人暮らしです。
映画館で映画を観るのが大好きで、ポップコーン&コーラのセットは必ず注文します!
Team Compassに参加しようと思ったきっかけは?
新婚旅行で乗船した豪華客船飛鳥Ⅱにもう一度乗りたい!という思いがきっかけです。
その願望を叶える為に色々考えるうちに、このまま会社員をしていたらいつまでたっても達成できないと感じるようになりました。
株の勉強をしたり、独学でブログをはじめたり、暗中模索していた中、だいきさんのブログ記事にたどり着きました。
疑心暗鬼の中、メルマガに登録したのですが、課題への返信がとても丁寧かつ真摯で、あっという間に心をがっちりつかまれ、TC参加を決意しました。
Team Compassに実際に参加してよかったことはありますか?
輸入ビジネスはおろか、フリマサイトすら登録したことのなかったズブの素人である私でも、きちんとビジネスが開始できる、懇切丁寧なコンテンツ内容にとても助けられました。
また、段階に応じた動画も用意されているので、スタート時点だけでなくステップに合わせて活用できる点も大きなメリットだと思います。
今もよく動画を視聴して、自分のやり方のチェックや復習に使わせてもらっています。
月利10万円を達成した秘訣は何でしょうか?
達成できた理由は2つあります。
1つめは直接取引先を見つけたことです。
ebayサイトでは販売していない商品を独自のルートで仕入れて出品できることにより、収益の安定性を確保できるようになりました。
2つめはリサーチ方法の確立です。
だいきさんのルールをベースにしながらも、独自のリサーチ方法を確立したことにより、継続して仕入れる商品を見つけることができるようになったことが大きいと思います。
これからどんな未来を描きたいですか?
収益をさらに安定させて、今年中に脱サラを達成することが当面の目標です。
この輸入ビジネスを基幹とし、ブログを開設して自分のスキルを発信していきたいとも考えています。
現状に満足することなく継続し、ゆくゆくは他のビジネスにチャレンジして、完全なノマドワーカーとなり、夫婦でクルーズ旅行に出ることが最大の楽しみです。
最後に、これから個人ビジネスをがんばろうと思う人にメッセージをお願いします!
実績をあげるためにはまずビジネスの時間を確保することが最大の近道です。
仕事と睡眠以外の時間をすべてビジネスに注ぐぐらいの覚悟、そしてどんなに忙しくてもビジネスを継続する強いマインドが必要だと思います。
スタートしてから1~2か月ぐらいは苦しい時があると思います。
でも、だいきさんのルール通りに愚直に取り組んでいけば、まちがいなく目に見える形で成果は出るので、ぜひ頑張ってください!
だいきから茶道部さんへフィードバック

茶道部さん、Team Compas(チームコンパス)の感想やメッセージをありがとうございます!
Team Compasの1月セミナーに参加された時の熱量を維持し、行動を継続させ続けた成果ですね!
また、コンテンツなどをベースに独自のリサーチ方法も確立されたことも素晴らしいです(^^)
それについては、ぜひとも今度Team Compass内でセミナーなどを開いてもらおうかと思います。
また、その思考と行動力があれば、必ず飛鳥Ⅱに自由なノマドとして再び乗って旅することもできるはずです。

自由な働き方を作るメール講座を無料でやってます(実績者多数出現中!)

茶道部さんも読んでいる僕のメール講座は、無料で読めます。
メール講座では、ゼロからの初心者でもPC一台で月利100万円までの道筋と、その道筋を実際に再現するための教科書と一緒に配信しています。

けっこう頑張って作りました。
ぜひとも会社に依存しない、自由な働き方で生きてみたい方は実践してみてください!
登録も解約も自由&全部無料なので、お気軽にどうぞ(^^)
マンツーマンで行うコンサルティングのご相談も、まずはメール講座かLINEに登録いただき、Compassを少しでも読んでいただいてからメッセージをください(^^)
会員数1,000人突破!
LINEもやってるので、メッセージなどはこちらからでもOKです。

それでは、最後まで読んでくださり誠にありがとうございました(^^)
また次の記事でお会いしましょう!
合わせて読みたい記事
