この章からいよいよ輸入品を実際に探していきます!
準備編で登録したサイトを用いて”利益の出る商品”を見つけていきます。
これらの作業を総称して『商品リサーチ』と言います。
輸入ビジネスにおいて肝となる作業内容になっているので、しっかりとここで抑えておきましょう!
商品リサーチの全体的な流れ
ebay輸入⇒ヤフオク販売の場合の輸入ビジネスでは『オークファン』を用いて商品リサーチを行います。
市場を見る力を備えて、個人で稼ぐ力をつけていきましょう!
オークファンの基本的な使い方と市場の需要・供給の見方

オークファンの基本的な使い方と、市場の需要・供給のバランスの見方を学習します。
商品リサーチの流れを知る

商品リサーチの全体的な流れを説明します。
この流れを知っておけば、様々な物販ビジネスにも応用することが可能です。
商品リサーチの方法
具体的な商品リサーチの方法を説明します。
主なリサーチ方法は『輸入品のキーワードから探す方法』と『出品者IDから探す方法』の二つです。
輸入品キーワードから商品を探す

『輸入品』や『日本未発売』などのキーワードから利益の出る輸入品を探していく方法を紹介します。
出品者IDから商品を探す

ここで言う出品者IDとは「既にヤフオクで利益を出してる出品者のID」です。
売れている出品者の商品を真似して売るというのは”相乗り出品”と言い、これをすると利益は爆発的に伸びます!
できる出品者IDを自分の資産にする

上記で”売れる出品者の商品を真似る”と記載しました。
その出品者IDを効率的に資産化する方法を載せて説明しています。
仕入れ基準とビジネス戦略
仕入れ時の数字基準や資金の有無におけるビジネス戦略について解説していきます。
物販をする上でものすごく大事な考え方が詰まってるので、しっかりと学習してください!
利益額と利益率について

仕入れる時の利益額・利益率の考え方について解説してます。
キャッシュアウトしないよう仕入れをするため、しっかりと読み込んで実践してください!
資金がない人のビジネス戦略

初期資金がない人(使える資金が25万円以下)の方のとるべきビジネス戦略を解説してます。
ちなみに僕も初期資金20万円ほどで輸入ビジネスを開始しました。
輸入ビジネスは少額からでもできるの魅力的ですね(^^)
資金がある人のビジネス戦略

ここでは初期資金がある方(使える資金が25万円以上)の方のとるべきビジネス戦略を解説していきます。
資金が多い方がやはり有利なので、その有用性を発揮していきましょう!
第四章は以上で終了です。
少しムズカシイと感じた方もいるかもしれませんが、慣れてしまえば本当に簡単に利益の出る商品というのは見つかります。
初期にどれだけ商品を調べられるかがビジネス成功の鍵になってきますので、辛抱強くやっていきましょう!
第六章では、仕入れサイトebayの使い方について説明します!!